インビザラインができない人の特徴・症状を解説|マウスピース矯正(インビザライン)|八尾市の谷口歯科クリニック

監修:医療法人善心会

インビザラインができない人の特徴・症状を解説|マウスピース矯正(インビザライン)|八尾市の谷口歯科クリニック

監修:医療法人善心会

ブログ BLOG

インビザラインができない人の特徴・症状を解説

万能な医療は存在しないため、どんな治療法にも必ず適応できない症例があります。それはマウスピース矯正のインビザラインも例外ではありません。今現在、インビザラインを検討中の人は、自分の症状が適応範囲に含まれるのかどうか気になりますよね。そこで今回は、インビザラインを適応できない人の特徴や症状について、分かりやすく解説します。

 

▼インビザラインができない人の特徴・症状

 

次に挙げるような特徴や症状をお持ちの人は、インビザラインができないことがあります。

 

◎歯並びのガタガタが大きい人

 

ガタガタの歯並びである叢生(そうせい)の度外が強い場合は、インビザラインで治せないことがあります。インビザラインは軽度から中等度の症例に適した矯正法なので、重度の症状にはあまり向かないのです。

 

◎出っ歯の症状が強い人

 

上顎前突である出っ歯の症状が強い人もインビザラインはあまり向きません。前方に出ている前歯を大きく下げるためには、複数の歯を抜かなければならないことも多く、歯の移動量も大きくなります。そうしたケースはワイヤー矯正の方が適していると言えます。

 

◎受け口の症状が強い人

 

受け口は出っ歯の逆の症状ですね。下の前歯もしくは顎の骨が突出している歯並びで、専門的には下顎前突といいます。そんな受け口も症状が強い場合はインビザラインができないことがあります。

 

◎歯周病が重症化している人

 

重度の歯周病にかかっていると、歯茎や顎の骨の破壊が進んで行きます。そうした歯周組織は、歯を動かす上で重要な役割を果たすものなので、状態が悪い場合はインビザラインができません。まずは歯周病の治療に専念しましょう。軽度の歯周病であれば、治療を進めながらでもインビザラインをできることがあります。

 

◎インプラントが埋め込まれている人

 

顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込むインプラントは、インビザラインで動かすことができません。例えばそれが歯列の真ん中にある場合は、他の歯を動かす際に邪魔になりますよね。インプラント自体も動かすことができないため、インビザライン矯正に支障をきたすケースがほとんどです。ただし、インプラントが埋め込まれている部位によっては、インビザラインができることもあります。その点は精密検査を実施してみなければわかりません。

 

◎マウスピースの管理ができない人

 

インビザラインでは、矯正装置であるマウスピースを1日20~22時間装着し、1~2週間ごとに新しいものへと交換しなければなりません。このルールを守る自信がなかったり、マウスピースの管理が面倒と感じたりする場合は、インビザラインよりも固定式のワイヤー矯正の方が向いているといえます。

 

▼まとめ

 

今回は、マウスピース矯正のインビザラインができない人の特徴や症例について、八尾市の谷口歯科クリニックが解説しました。インビザラインは、数あるマウスピース矯正の中でも適応範囲が広いシステムですが、適切な効果が得られない人もいます。そんなインビザラインの適応の可否を知りたいという方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。当院では、マウスピース矯正のインビザラインのカウンセリングおよびデジタルシミュレーションを無料で承っております。

医療法人 善心会
歯科医師